ネットショップ運営者必見!
feedlyで読むEC関連情報サイト10選!!
あけましておめでとうございます!
2016年も商品登録代行のCoqoonをよろしくお願いいたします。
新年1本目のブログはRSSリーダー・feedlyの紹介+EC関連の情報サイト10選の紹介です。普段、これらのサイトはまとめ記事でも頻繁に利用させていただいています。
ネットショップ運営者は抑えておきたいですね。
feedlyの使い方
feedly
まずは公式サイトからアカウント作成してみましょう。
アカウントを新規作成する以外にGoogleアカウントかFacebookアカウントからログインすることも可能です。
ここではGoogleアカウントを使用したいと思います。
メールアドレスとプロフィール情報の表示を要求されるので許可しましょう。
オススメサイトの一覧が表示されています。
feedlyは日本向けにローカライズされていないサービスなので表示されているオススメサイトは海外のものばかりですが、このように情報サイトで配信されているRSSを取得して新着記事を読むアプリケーションをRSSリーダーと呼びます。
最近でこそスマートフォンのニュースアプリが主流になっていますが、スマートフォンが普及する前はRSSリーダーで情報を収集するのが主流だったんです。
RSS情報を取得したいサイトのURLをここに貼り付けてみましょう。サイトからRSS情報が発信されていれば表示されるはずです。
サイトのRSS情報を取得したい場合は上記のやり方で良いのですが、検索エンジンを横断的に調べてキーワードを含む新着記事だけ取得したい場合はどうすれば良いのでしょうか。
そういうときにはGoogleニュースのRSSをキーワードで絞って取得すると良いんですね。検索ボックスに以下のURLを貼り付けてみてください。
http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&q=キーワード
キーワードのところは取得したいキーワードに置き換えましょう。
「ec」で絞るとこんな感じでRSSが取得できます。プラスボタンを押してください。
左側に出てくるバーでタイトルと分類を決めます。
問題なければ「Add」を押してRSS情報の登録完了です。
EC関連情報サイト10選
それではEC関連でここは抑えておきたいというサイトを紹介していきますね。
<EC>
ECzine
連載をまとめたPDFがあったり、ネットショップ運営者のインタビューがあるなど独自の記事があって読み応えがあります。
ただ、会員登録しないと見れない記事が多いです。
ECのミカタ
純粋な情報サイトというよりはECビジネスのマッチングコミュニティが情報も発信しているというようなコンセプト。
会員登録しなくても記事を読めます。
ECサポーター
ブログ形式のサイトデザインでサイドバーのカテゴリが細かいので非常に見やすいです。
システム面などバックヤード寄りの情報が充実しているかな、という印象。
ShoppingTribe
こちらもブログ形式。
ネットショップ運営者というよりは利用者側の、雑学的な知識としてEC業界全般のニュースが知りたいという人に向けた情報サイト。
ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/
プルダウンの項目としてもあるんですが、店舗運営する上でのノウハウに関する記事が充実しているところが他サイトと一線を画しているように思います。
通販ネット
「通販」というところにフィーチャーしているサイト。
コラムや書籍レビュー、転職情報があるのが他サイトと異なります。
<流通>
日流ネット
連載記事やインタビューもあります。
Coqoonでもまとめ記事でよく紹介させていただいています。
流通ニュース
数字に関連したニュースを配信しています。
テキストベースのデザインなので若干見にくいです…。
<マーケティング>
MarkeZine
広告、マーケティングにフィーチャーした情報サイト。
EC運営とも親和性の高い情報を提供してらっしゃいます。
<その他>
ASCII.jp
IT関連ニュースを紹介してます。
<おまけ>
日本経済新聞
産経ニュース
この辺りは説明の必要はないでしょう!